【本田先生と考える!防災対策】集い開催しました。

いつもならこれで笑いを取るんだけど…本田先生とっておきの掴みから始まった集い。
今回は前回その後話から最新の出来事まで
ご自身の水害体験を交えてお話頂きました。

実際は7割が避難しなかった

そんながんばりっこ家族の現状を、被災当時の写真を交えてお話して下さいました。
経験を活かす為に前回の集いから今に至るまでに先生方が行った事、理想と現実、やってみなければ気づかない事など。
いわき市の取り組みを始め、全てのお話が心に響く濃いものでした。

水害

線状降水帯での水害を体験された本田先生。
その日の様子に加え自分の考えで選択した行動を教えて下さいました。
そしてその反省点改善点まで。
予測できないことが起きる。
「対策している本田先生でさえそのような状況になるのか」
と改めて防災に必要な基本的な心構えから思い知らされました。
ハザードマップ見直します。

つながるつなげる、つなぎ続ける

「やってますという人手を挙げて下さいね。ひとつ目は…」
本田先生のおっしゃる防災9条にパーフェクトな参加者はゼロ。
対策し続けるって難しいですね。
その項目の中にも含まれていたことのひとつ、人とのつながり。
行政、医療、地域、学校、職場、きっともっとそれぞれあるのだと思います。

  • 日々平和に暮らせているとどうしても気持ちが薄れてしまうので、こうやって話を聞くことで気持ちが変わるなと思いました。
  • 防災用品の準備もですが家族、子供に関わる機関との情報共有がまだまだ出来ていなかったと感じました。
  • 初めての場所は苦手だったりするので一度避難所に連れて行っておこうと思います。
  • 水害の話が聞けると思っていなかったので良かったです。通学路が水没箇所なことを伝えておきます。
  • 改めて、色々やらなければと思いました。

参加者からこのような感想を頂き


『近所付き合いはもしもの時の命綱』
『みんなで少しずつみんなで共有していくと、誰でもちょっとした工夫で助けになる』


本田先生のこの言葉からも
普段から経験をつなぎ続けていくことを忘れてはいけないと思い直した今回の集いでありました。
今回都合のつかなかった方もぜひ次回にいらして下さい!
みんなで少しずつ。
ぜひお待ちしています。またね♪


~【本田先生と考える!防災対策】スタッフ一同~

がんばりっこの登録について
がんばりっこの応援について

コメント

コメントする