集い– category –
-
【性教育】集い開催しました。
なんと!!偶然「23週」で生まれたがんばりっこ仲間のママが集合♡♡がんばりっこ仲間での出会いに感謝です😀✨ 性教育いつ始める? 性教育のタイミングを悩まれるママは多いのではないでしょうか?2歳?3歳?と悩まれているママの相談に、 ・子どもが疑問に思... -
【シングルでがんばりっこと生きていく】集い開催しました。
7/13(火)普段1人でがんばりっこと向き合っての生活中のあれこれを…これからシングルになろうと離活中の方へのアドバイスも含めて赤裸々に、話しちゃおう‼と、集いを開催しました。 ワンオペ生活悩み相談 家で2人の子どもを育てるシングルママ。下の子が早... -
【不登校や2次障害とどう向き合う?】集い開催しました。
学校はいよいよ夏休み♪休み明けに行き渋りがあるかもしれない…。そんなときこそ、お話しして少しでも心を軽くできたらいいね、ということで7月20日(火)集いを開催しました。 勉強が少しずつ、難しくなるにつれて 宿題がこなせなくなり、先生と相談して宿... -
【0~2歳児】集い開催しました。
7/9(金)のテーマは「0~2歳児のママパパ集合♪集合♪」。家族や友達に言えない気持ちも、がんばりっこ仲間なら本音で話せちゃう。0~2歳児の親としての悩みを、みんなでじっくりと話し合いました。 子供のでべそ、からかわれるのでは? お子さんが臍ヘルニア... -
集い開催しました。4月22日(木)23日(金) 社会福祉士・精神保健福祉士・キャリアコンサルタント:松原さんといっしょ♪
障害のある人の就労とそれを取り巻く環境について めちゃくちゃ凄い人なのに、とても気さくで面白い松原さん。障害者雇用とは一体どんなものなのか、障害者雇用に関する法律と最近の障害者雇用の動向について、そんなちょっとお堅いお話を2日間にわたって... -
【車いすのサイズアップと自家用車問題】集い開催しました。
成長と共に洋服がサイズアップするようにがんばりっこの車いすもサイズアップしていきます。嬉しい成長と共に親の体力という問題も同じスピードでやってきます。しかし、がんばりっこの移動移乗の悩みは体力差でパパとママの思いが一致しないこともありま... -
【親戚付き合い】集い開催しました。
それぞれの実家とその先に広がる親戚との繋がりは、簡単に切れるものではないし、お付き合いが続くからこそ、より良い関係でいたいと思うのは当然の心理。 コロナ禍で、会わずに過ぎて行く日々に、ずっとこのままでいい訳ではないと考え、わが子を親戚に紹... -
【家族計画】集い開催しました。
新しい家族を迎える事は喜ばしいものですが、がんばりっこを育てているママさん達は悩み立ち止まってしまう人も多いかもしれません。それ程、想像を絶する体験をしてきたのだと思います。 そんなママ達の心の内を語り合いました。 子どもは欲しいけど… Q)... -
【習い事】集い開催しました。
がんばりっこにはハードルが高いと思われがちな習い事。今回は習い事を始めるにあたって、どんな悩み事があるのかを参加メンバーで話し合いました。 ・習い事をさせたいけど、病気や障害などのハンデがあっても大丈夫なのかな?・療育などが優先になってし... -
【コミュニケーション】集い開催しました。
たくさんの方に参加していただいた【コミュニケーション】がんばりっこ紹介の時に、現在の伝え方や思いを知る方法(コミュニケーション)を紹介していただきました。 試行錯誤 ・マカトンサイン・盲学校でのジェスチャーサイン・子どもなりの表現(声や動...