【車椅子やバギーと自家用車の問題】集い開催しました。

今回は2回目の開催!!

前回も時間が足りない程の話題で盛り上がりましたが…今回も情報の宝庫♫と思える程の沢山のお話で時間もあっという間に過ぎてしまいました(^ ^)

しかも!!今回もスペシャルゲストが参加してくださいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

鈴木 一充 さん(トヨタモビリティ東京 綾瀬大谷田店 営業グループ主任)

本田 義信 先生(いわき市総合磐城共立病院 未熟児新生児科部長)

参加者も多かったので自己紹介はさらっと済ませてさっそく本題へ…♫

福祉車両を選ぶポイントやオススメ販売店は?

参加したママ達の自己紹介で所有する車両を教えていただいたのですがそのほとんどが参加してくださった鈴木さんがお勤めしているトヨタ車でした(^^;;

そこで鈴木さんに質問!!
  • 実際のところ福祉車両に関してどれぐらい特化しているのか
  • 車が好きで車に対しての思いとがんばりっこの事を考えて購入ポイントを模索中

というママ達からの相談や質問に対して鈴木さんが現状についてのお話をしてくださり、他社の車種であれば…と様々な選択肢も情報としてお話してくださいました(^ ^)

先輩ママからは実際の体験から選ぶポイントのお話も出て、相談したママも購入にあたりヒントを得られた様子でした(^ ^)

福祉車両のスロープは手動?電動?

福祉車両を選ぶ際、介助者がスロープを出して車椅子を乗せる手動タイプと自動で全てやってくれるタイプとどちらが良いのか?という質問に対して、利用している先輩ママは全員『手動』とのこと!!

なぜ手動なのかという理由を使用しているママから聞くと、福祉車両を使っているママ達はウンウンと共感しまくりの頷きが(笑)

ここで鈴木さんへ質問!! 実際どちらを選ぶ方が多いんですか??

答えは、「ほぼほぼ手動を選ばれてます。」とのこと

今回参加者の中に電動で行うタイプを使用しているママがいませんでしたが、生活スタイルもママ自身の考え方もそれぞれなので、電動を選んだというママに選んだ理由や実際使ってみてどうなのか・・・ということも聞いてみたいです!

手動タイプの福祉車両

こんな場所へ行ってみたよ♪

前回の子の集いに参加して、色々聞けて参考になり福祉車両の購入を決めたママ。

購入するにあたって・・・

  • どのような場所へ行ってきたか
  • こんな対応をしてもらえた
  • 行く前にしておいた方がいいこと

などの情報を話してくれました♪
このお話を聞いた鈴木さんから

『その方法で購入されたのはオススメです!』と太鼓判をいただきました(σ≧∀≦)σ

『来週、同じ場所へ行く予定なんです〜♪』と、これから福祉車両を考えているというママもいて、鈴木さんにあれやこれやと質問タイムもありました(*≧艸≦)

実際どうなの??

まだ購入する気になれないママや購入するか悩んでいるママから「実際に使っていてどんな感じなの?」という質問が出ました。

  • どのくらいのサイズまでのバギーが入るのか?
  • 福祉車両に対して車内でのおむつ替えってどんな感じ?
  • 実際めんどくさくないの??

それぞれの質問に対して、使用しているママ達から体験談やメリット・デメリットをたくさん聞くことができました。

それに加え 福祉車両にしてこれだけは間違いない! という先輩ママたちからの言葉に、購入する気になれないと言っていたママの気持ちに変化が現れ『福祉車両に変える気になった!』と力強い言葉が出ました(*^^*)

安い買い物ではないので気軽には買えないし、悩むのは当然。

このように実体験を聞けることは、悩んでいるママにとっては決め手にしやすく、ありがたい情報です!!

『へ〜♪』が盛りだくさん*\(^o^)/*

沢山のママが参加してくれていたので情報が盛り沢山だった今回の集い。

  • がんばりっこが成人した時の減免手続きの方法
  • 車両を頻繁に変えるとこんなことが・・・
  • 福祉車両の中古車について
  • 福祉車両ではなくスロープのみ使用している方
  • タクシー券や燃料券などの地域格差について

情報の山であふれていました♪

福祉車両歴が長くても知らないことがあるので、こういう話を聞けるのも参考になりますね!

皆さんからの感想

ひとこと感想をいただきました。

  • リアルに悩んでいるので参考になったし、さらに知りたいこともでてきた!
  • 福祉車両を納車したら感想を伝えにきます♪
  • とても勉強になった。
  • 購入した際には使いやすさなどの情報を今度はお返ししにきたい!
  • また、こういう機会を作って欲しい。などなど

そして、参加してくださった本田先生からは

「病院にいてこういう話を聞くことができないから参考になりました。」と言っていただき、こういう形でママたちのリアルな声を聞いてもらえる機会って素敵だなと思いました。

がんばりっこ応援団の皆様!集いへのご参加お待ちしています☆(≧∀≦*)ノ

〜 スタッフ一同 〜

コメント

コメントする