熊本市民病院のNICU同窓会へ参加しました🌸

11月8日、熊本市民病院で開催されたNICU同窓会に参加させていただきました。
太陽氏が生まれ、そしてNICUで過ごした場所。
久しぶりにあの場所へ行く日を、少しドキドキしながら迎えました。

同窓会は、約25組のNICU卒業家族が参加されていて、
会場はあたたかな笑顔でいっぱい。
11月17日の「世界早産児デー」にちなんで、
紫色のお洋服やアクセサリーを身につけているご家族も多くて、
どの姿もとっても可愛らしかったです💜

ちなみに今年は、世界早産児デー当日には熊本サクラマチが紫にライトアップされますよ✨

今回は“スペシャルゲスト”としてお話の時間をいただきました。
太陽氏がNICUで過ごしていた頃のこと、そして今の成長の様子、
そして「がんばりっこ」の活動についてもご紹介しました。

さらに、子育てしているといつのまにか取り憑かれやすい
「妖怪5体」を紹介する“妖怪学”のお話も(笑)。
みんな笑いながら「いるいる〜!」と共感してくださって、
会場の空気がふっとやわらかくなりました。

そのほかにも、
NICUの見学、グループトーク、
フォトグラファーさんによる写真の撮り方ミニレクチャー、
スタッフの皆さんによるパネルシアターやダンスなど、
盛りだくさんのプログラム!
どれも温かくて、笑顔あふれる時間でした。

熊本市民病院は熊本地震のあと新しい場所に建て替えられ、
今は新しい病院として生まれ変わっています。
NICUもピカピカで、看護師さんたちも
当時のメンバーとはほとんど変わっていました。

それでも、
21年前に感じたあの“ぬくもり”はちゃんとそこにあって、
懐かしさと嬉しさで胸がいっぱいになりました。

小さく生まれたあの日のことを思い出しながら、
これからも“がんばりっこ”と一緒に歩んでいきたいなと思いました🌞

新生児科部長の井上先生は太陽氏もお世話になった先生。懐かしいお話もたくさんできて嬉しかったです。

太陽ママ

コメント

コメントする