【大阪 in 新大阪駅そば】集い開催しました。

KOKO PLAZAに8名のがんばりっこママパパが集まり、いつも通り、話題は盛りだくさん。(2025.07.12開催)

日常生活のあれこれ

「おむつっていつ外れるの?」「どうやって導けばいい?」
「周りの力を借りてもいいの?そのとき、どう説明すれば?」
そんな切実な声が。

さらに、
「電車で声が出たり、体が動いちゃうとき、みんなどうしてる?」といった日常の困りごとにも、みんなでアイデアと体験を共有しました。

反抗期まっただ中の“きょうだいっこ”との向き合い方!
がんばりっこならではの通院の多さ!!
ワンオペ育児のしんどさ――!!!

どの話題にも、リアルな共感とあたたかい励ましがあふれていました。

就学について

就学を控えるママからは、
「通常級・通級・支援級・支援学校・私立…選択肢が多いほど、親の責任が重く感じられてしんどい」
という正直な思いも。

父親と母親で考え方が違うと、さらにややこしくなることもあるし、誰かに相談しても本音が言いにくかったり、相手も答えを濁したり……。そんなモヤモヤも、ここではぽろっと話せました。

がんばりっこの集いの素敵なところは、
**「自分の考えを伝える」**を大切にしていること。

違いを否定したり、ジャッジしたりはしない。
アイデアのひとつとして提案し合うから、聞くたびに視野が広がったり、考え方が深まっていくんです。

今を楽しむために

ひとつひとつの話に、「わかる〜」「うちもそう」「それ大事!」の声が重なり、気づけば時間はあっという間。

それぞれの“今”を抱えている私たちだけど、こうして顔を合わせて話すことで、少し肩の力が抜けたり、誰かの言葉に背中を押されたり――。

「“わからないままでいいんだな”って思えて、ほっとしました。」
「話してるうちに、自分の気持ちが整理されていく感じがしました。」
「いろんな選択肢の話が聞けてよかった!」

そんな感想を聞けると、リアル集いのあたたかさを改めて感じます。
一緒に来てくれるがんばりっこやきょうだいっこの成長を感じられるのも集いの楽しみのひとつです。

またね

次回は、参加したいと思ってくれているみなさんと一緒に、日程や場所を相談しながら決めていけたらいいなと思っています。

一緒に、またワクワクしましょ〜♪

またね〜
【大阪の集い】スタッフ

コメント

コメントする