前日は雨でちょっぴり心配だったけど、当日はなんとか天気も回復してホッとひと安心。少し蒸し暑いくらいの陽気の中、総勢30名で高尾山にチャレンジしてきました!
挑戦隊:がんばりっこ
・脳性麻痺
・肢体不自由
・点頭てんかん
・ウエスト症候群
・下肢麻痺
・先天性股関節脱臼
・PVL
・水頭症
・弱視
・胃瘻
・軽度痙性尖足
・知的障害
・自閉症スペクトラム
・注意欠陥多動症
・お空のがんばりっこ
・がんばりっこのきょうだいっこ
高尾山⭐︎挑戦隊、しゅっぱーつ!
まずはケーブルカーで途中までゴー!

目の前に広がる景色にワクワク♪

ケーブルカーを降りて、いよいよ登山スタート♪直前にTVで見た「高尾山7大ミステリー」を思い出して、気合い十分で歩きはじめます!

ここかな…?
これだ!見つけたよ!

途中休憩で、はい、チーズ!

休憩タイムには、お菓子をシェアしたり、推しの話題で大盛り上がり!気付けば初めて会った人ともすっかり仲良しに。これも高尾山マジックです🎵
目指せてっぺん!ここからが勝負どころ♪
ひと休みして、エネルギーをチャージしたら、いよいよ少し歩きにくい山道へ。

声を掛け合いながら、一歩ずつ、それぞれのペースで進みます。

今日の合言葉は“怒らない・謝らない・見守る”。

いつもはつい気を使いがちな毎日だけど、今日は少しだけ肩の力を抜いて山頂を目指します。
やったぁ!頂上到着〜!

頂上でお昼ご飯を食べたあとに、山男3人組(登山サポーター)からサプライズが!

「お手伝いしてくれる人〜?」の声に集まって、赤い画用紙にカキカキ。
黒い点々を書いて〜…何ができるのかな?ワクワク…!

ジャーン!スイカ帽子の出来上がり!
と、そこへ今が旬の熊本県産スイカが登場〜!
スイカ割り大会スタート🍉!
「右!もっと前!そこだぁー!」と声を合わせて大盛り上がり!
スイカが割れた瞬間、周りの登山グループからも大歓声が✨

甘くてジューシーなスイカに、「美味しい〜✨」と笑顔がこぼれました。
登頂証明証・メダル授与式

「どんなことがあっても大丈夫!」の証✨
みんなで登った高尾山、見守った大人たちも金メダル🥇!
みんなの感想
今回も、笑顔いっぱいの素敵な1日になりました✨
毎回、みんなが楽しくチャレンジできるようにイベントを考えてくれたり、安全に登れるように支えてくださる登山サポーターの皆さん、本当にありがとうございます。
がんばりっこ応援団の皆さんも、子供たちと一緒に楽しんでくれて嬉しかったです♪

行ってみたいけど…大丈夫かな?
そんなふうに思っているあなたにこそ、届けたいチャレンジです。
何かあっても、みんなで支えるから大丈夫◎
一緒に登れる日を楽しみにしています♪
〜がんばりっこ スタッフ〜
コメント